誰もが持てる明るいこれからを
働くことが苦痛に感じてしまっては、働く意欲がなくなってしまいます。「楽しく仕事をする」。これは大切なことです。当施設では、仕事の結果ではなく、プロセスに対して自己目標を立て、仕事に取組んでいます。日々、能力が向上していることを実感することで、達成感があり、やりがいをもって仕事に取り組める職場を目指しています。
最終目標は一般企業への就職です。当施設では福祉施設ではありますが、就労支援A型においては雇用契約を結び、働くといった、就労の面も持ち合わせます。福祉というと保護の印象が強いのが現状ですが、就労支援においては、保護だけが本当の支援ではありません。実社会で自立していくため、実社会のルールに照らし合わせながらサポート致します。
当施設では施設内労働を始め、より実社会に向けた施設外労働を実施してまいります。施設内労働においては、内職作業を中心に行っております。細かな作業も要求され、正確な作業が求められます。施設外労働においては、実際に施設の外での作業となり、より一般企業等に近い労働となります。様々体験を通し、成長していただける環境を提供致します。
円滑なコミュニケーション・互いが褒め合い、成長できる場所。良い環境での仕事は自分を前向きにし、仕事のやりがいにも繋がります。皆さんと共に成長できる環境作りを目指して参ります。
ミライエは皆さんの「未来ある自分へ」のサポートを行います。就労するには、一般企業に合わせていく必要もあります。ミライエは、就労の面だけでなく、一般のルールを取り入れることで実社会にでても通用できる人材を育てて参ります。
施設内では、製品の制作・発送業務を行っております。制作作業は、製造、パッケージング作業、検査などの工程があり、発送作業は、梱包、発送準備作業、発送業者への受け渡し作業など多くの業務があります。色々な経験を通し、考えることや正確に実行するなど、細かなスキルを学べる環境となっております。
施設外では、倉庫内での荷物の積み替え作業を行っております。施設外での作業となるため、より実社会に近い形の就労、訓練を行うことができます。また、体力面の向上や決められたルールを遵守するなど、一般企業での就労に向けた基盤が作れるような環境となっております。